プロフィール

「ふぐまろ」ってどんなひと?

ふぐまろ

昭和後期の生まれ。小学生の息子、娘、園児の娘の親として日々奮闘中。

インドア派。おうちを快適にすることに注力する日々。不器用なくせに色々作ろうとしちゃう(でもDIY未満)。

5年前から料理をはじめる。最初はリンゴ一つ剥くのに30分かかったが、今ではレシピ数100達成。

年長の娘が猛練習の結果、逆上がりができたことを見て涙。以来、おうち遊具にはまる。

何が書いてあるブログなの?

このブログでは、おうちをテーマパーク化するための商品・小技を紹介していきます。

テーマパークって遊園地とかのこと・・?

はい、そのテーマパークをイメージしています。もちろんスケールはうんと小さいですが、子供も大人もワクワク楽しめるおうちを目指していきます。

当家は少し田舎の方なので庭はありますが(日当たり△)、ごく一般的な建売住宅です。この自宅の室内外を使って、2020年~おうちテーマパーク化を押し進めています。

おうちをテーマパーク化するための商品・小技

などなど・・・ 「おうち」が多すぎですね、すみません。

この中のコンテンツをこれからご紹介していきればと思います。なお、現時点で特に紹介したいコンテンツが、おうち遊具の紹介です。

※ 画像は妄想のイメージです。

おもちゃもゲームも少なからず買って遊んできましたが、その中でも、おうち遊具は本当にオススメです。目に見えて運動神経がよくなりますし、子供たちも達成感が得られたみたいで自信を持つようになりました。

遊具は実用性重視(キャラものはマストではないです)で、「耐用年数とコストパフォーマンス」や「遊ぶ頻度」、「必要スペース」といった視点で吟味を重ねて購入しています。できれば色合い等も合わせた方がいいとは思いますが、最優先ではないです。

私は独身時代、買い物はもちろん値段は見ますがあまり深くは考えずに買ってしまうタイプでした。まぁ、気に入らなかったら捨てたり売ったりすればいいかと。今思うと「なんてことをしていたんだ!」です・・・ しかし、家庭を持つと、もちろんそうはいきません。お金、時間、家のスペース、処分方法・・・これまでとは大きく異なります。失敗ができません。

それからは、買い物をするときはレビューや動画を見まくり、調べまくります。今やかなりの貧乏性なので衝動買いはしません(できません)。新しい買い物は2週間はかけます。そして、最後に家族に相談してみんな納得してから買うようにすることを心がけています。

もちろん、中には失敗したなと思う商品もあります。しかし、じっくり吟味することでそれもかなり減ったかなと思いますし、使い方を変えてみることで寿命が延びることもありました。

当ブログでは自分が納得できた商品を紹介できればと思いますので、ぜひお買い物の参考になれば嬉しいです。

おうちをテーマパーク化するための商品・小技

なぜ、おうちをテーマパーク化をしようと思ったの?

簡単に言うと、子供たちがインドア派過ぎてゲームばかりやっているので、その対策です(笑)。少しでも体と頭を使ってほしいという老婆心からおうちテーマパーク化を思いつきました。

うちの子供たちはなかなかのインドア派で、遊びに誘っても「土日くらいは家でゆっくりさせてくれ」とまるで中年サラリーマンのような言葉を吐いて、ごろごろゲームにアニメ・・・

もちろん子供たちが疲れているのはよくわかります(通学で数十分歩く)。でも、もうちょっと自分から外で遊んだり工作したり一緒に買い物してほしいなぁと。周りのお友達のキラキラした話(旅行や習い事など)を聞くたびにそう思ってしまいます。

※ ちなみに私も小学生当時、習い事・買い物きらい、マリオRPG最高!だったのであまり強くは言えません。

created by Rinker
¥3,267 (2024/05/19 12:29:04時点 楽天市場調べ-詳細)

そんなこんなで、無理やり連れだしていた時期もあったのですが、子供の疲れた顔を見て「ハッ」となりました。

周りは周り、うちはうち・・ですよね。子供の性格に寄り添ってあげることが一番大切だと気づかされました。でも親心としてゲームだけでなく、色々なことにチャレンジしてほしい・・・という思いも捨てきれず(わがまま)

そこでまずは、おうちをなんちゃってテーマパーク化することから始めようと思いました。

おうちで色々なことを学び、楽しんで成長してほしい、そんな願いを込めています。もちろん、親自身も一緒に楽しめるし、子供が熱中している間に自分の時間ができたらなんていう希望もこっそり持っています。

おわりに

ここまで読んでいただきありがとうございます!

みなさまの日々の生活を少しでも楽しく、明るくできれば・・・とマイペースに書いていきたいと思います。

きらきらした文章は書けませんが、お仕事・育児の小休止にどうぞ当ブログでごゆっくりしていってください。

よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました